こんにちは。ライターのコメルルです。
私はずっとNetflixのみ加入していましたが、最近Amazonプライム会員になってAmazonプライムビデオも見られるようになりました!
幼稚園児の息子が観て楽しめる番組が多く大満足してます。
子ども向けアニメ見放題のAmazonプライムビデオとNetflixの人気コンテンツを徹底比較!
人気のコンテンツを分かりやすいように、表にまとめてみました!
私がAmazonプライムビデオとNetflixに加入した理由
息子のお気に入りはしまじろう、チャギントン、ゲンキゲンキノンタン、ミッフィー。今はおさるのジョージに夢中です!
加入する前は、幼児教材についてくるDVDを見せていたのですが、
- ディスクの入れ替えが面倒
- 内容が微妙
でプライムとネットフリックスに加入しました。
もう一つ加入した理由は育児がきつく自分の時間が少しでもほしかったから!
3歳を過ぎてからの育児で一番きつかったのが、まとまったことができない・・・でした。
家事もそうですし、考え事や調べものをしてるときに「ママ見てー!こっちきてー!」
とはじまるので一向に進まない。
特に考え事は、一旦思考を中断すると始めから組み立て直しというかんじですごくストレスでした。
イライラして感情的になるくらいなら動画に頼ろうと思い、活用しまくりました!
プライムもネットフリックスも複数のエピソードがあるTVシリーズなどでは、ひとつのエピソードが終わると自動で次のエピソードが始まるようになっているので(設定変更可能)とても便利!
ネットフリックスのキッズアカウントでは、一定時間視聴するとまだ視聴しますか?的な画面に切り替わって動画が止まるので見過ぎも防げますしね。
テレビも見せ過ぎは良くないと言われますが、
「3歳すぎるとテレビの中で話されていることに十分ついていけるようになり、テレビはいよいよ大きな存在になってきます。テレビはよい情報源であり、学習や楽しみの材料であり、そして空想の糧にもなります。」
引用:サリー・ウォード(著) 0~4歳 わが子の発達に合わせた「語りかけ」育児1日30分間より
ともいわれています。
↓こちらの本です↓
プライムやネットフリックスをうまく使って子育てを楽しくしよう!
大人も楽しめるコンテンツもたくさんありますよ!
ただ、両方入る必要はないという方は、無料のお試し期間を利用してみて子供向けの番組をあなたの目で比較してみてください。
Amazonプライムビデオを視聴するためには、Amazonのプライム会員に入会する必要があります。
無料体験は1ヶ月で、無料期間中もキャンセルできるのでお試しだけすることも可能です。>>Amazonプライムの無料体験を試してみる
ネットフリックスも無料体験は1ヶ月です!>>ネットフリックスの無料体験をしてみる
大画面で見たい人はFire TV Stickがおすすめ
お探しの情報は見つかりましたか?お役に立てれば嬉しいです!
↓子供と一緒に作れるおやつのレシピです↓
↓大人も楽しめる↓
コメント